石留石材
石留石材

石留石材 > お墓について > お墓のお引越し

お墓のお引越し

昔と異なり仕事などの社会環境の変化により、ひとつの地域に代々住み続けることが難しくなりました。そのため「お墓は田舎にあるけど、かなり遠くてお参りに行けない。」といった相談が増えてきております。住まいが引越しできるように、お墓も引越しができます。これを改葬と呼びます。
遠方や不便な場所にあるお墓は、時間や交通費もかかるため、なかなかお参りに行きにくいものです。そんなお墓も便利な場所にお引越しさせることで身近になり、欠かさずお参りに行く事ができます。

「お墓参りを欠かさないことが、何よりの先祖供養になると思ったので…」
「老後も遠くまでお参り出来るか不安だから。」
「お墓参りにかかる時間と費用の負担が大きいので。」
「親戚に任せっきりにしていて心苦しいから…」

など、お墓のお引越しを検討されるお客様の理由はさまざまです。
お参りをされるご家族にとって、より良い方法でお引越し出来るようお手伝いいたします。

▶お引越しのお手続き

家のお引越しと同様にお墓のお引越し(改葬)にも手続きが必要となり、その手続きは非常に似通っています。お墓のお引越しの場合、転出届にあたるものが「改葬許可書」・引越し先の契約書にあたるものが「移転先の永代使用許可書」になります。
その他に移転元の墓地管理者に対して移転工事の申請や返還届などが必要な場合がありますが、これは墓地によって異なります。
石留石材では各種手続きのお手伝いもさせていただきます。

移転先の確保

移転先の霊園(墓地)の永代使用契約の締結・永代使用許可証の取得

各種事務手続き

移転元の墓地管理者より埋蔵証明書を取得、移転元市町村に改葬許可申請
⇒改葬許可書の取得

工事に関する手続き

移転元の墓地管理者へ撤去工事の申請や返還届の提出(墓地によって異なります)
移転先へ据付工事の申請

引越し開始

移転元墓地の撤去・返還と新規霊園(墓地)への据付工事

移転先の手続き

移転先の墓地管理者へ納骨等の届出

※上記の流れは一例です

▶移転方法

墓地を囲っている巻石は、移転元と移転先では大きさが異なるので新調することになります。墓石は、古里から移転される方・新調される方、それぞれですが、霊園によっては移転を認めていない場合もあります。事前のご確認をおすすめいたします。

お墓の引越しの場合、大きく見て2通りの方法が存在します。
《チェックポイント》

お墓のお引越し(改葬)を行う場合、必ず事前にご親族や墓地管理者、特に寺院墓地の場合はご住職に事情を説明し理解を得ましょう。
代々根付いてきた場所を離れるということで寂しさを感じることがあるかもしれませんが、自分が「なぜ改葬をしたいのか」をしっかり説明すればご住職も含め周囲の方も快く理解してくれるでしょう。